スケッチ|インスタグラマーもびっくり!カルボナーラ 京都 室町通り

スケッチ カルボナーラ― アップ

室町通りにある スケッチ ( sketch. ) に行ってきました。

さいきんよく見聞きする人気店で、インスタグラマーもびっくりするビジュアルのカルボナーラ。

そのカルボナーラは替え玉も可能で話題になりテレビでも取材されるほど流行っています。

シェフはイタリアンの人気店 ラットンゾーロ ドーロ でもお仕事をされていたようなので期待して伺いました。

スケッチ 注文したメニュー

フランス サヴォア産ラクレットチーズととうもろこしのパン 1,900円

スケッチ フランス サヴォア産ラクレットチーズととうもろこしのパン

ラクレットチーズととうもろこしのパン 1,900円

暖かい前菜1品目は、熱々のとろ~りのラクレットチーズがたっぷりかかっています。

スタッフさんに余裕のある時は、ラクレットの語源でもある『 削る 』を目の前で豪快にやってくれるみたいです。

淡白なとうもろこしのパンと濃厚なチーズがよく合います。ただ、2人で食べるには少し量が多い。

スケッチ ラクレットチーズ

ラクレットチーズ

暖かいチーズはとろ~り伸びて、アルプスの少女ハイジのチーズを思い存分味わえること間違いないです。

かきのアヒージョ 1,200円

スケッチ かきのアヒージョ

かきのアヒージョ 1,200円

暖かい前菜2品目は冬の定番かきのアヒージョは脂っこくなくさわやかな口当たりですが、真ん中には卵黄が添えられています。

卵黄と牡蠣のエキスでコクのある仕上がりで旨みも十分です。

スケッチ かきのアヒージョ アップ

かきのアヒージョ アップ

牡蠣のアップ写真です。火を入れても縮まない牡蠣ってうれしいですよね。

良い素材を使ったはると思いますが、1,000円を超えるとお得感がないかも。

はなかごパンのバケット( 1カット ) 180円

スケッチ はなかごパンのバケット

HANAKAGOパンのバケット 180円

京都のパン屋を語るうえで外すことのできない存在である『 HANAKAGO 』がお店の近くにあります。

そんな有名店のパンと料理が合わせて食べれるのは嬉しいサービスです。

内装の気泡がバランスよく入っており外皮はカリッで完璧です。

自家製フォカッチャ( 1カット ) 150円

スケッチ 自家製フォカッチャ

自家製フォカッチャ 150円

フォカッチャはバターが入っていないないのでカリッとした感じが好きで、会話を楽しみながらフォカッチャをチビチビ食べるのが至福のひと時です。

ローズマリーの香りもよく、モッチリ感は少なめです。

ブリのタルタル カブラピューレ和え 1,800円

スケッチ ブリのタルタル カブラピューレ和え

ブリのタルタル カブラピューレ和え 1,800円

冷たい前菜は、タルタルにしました。写真ではわかりづらいのですが、このガラスボールが結構おおきいんです。

量が多すぎて。

タルタルの具材は、ブリ・カイワレ大根・いくらにかぶらのピューレで和えられています。

スケッチ ブリのタルタル カブラピューレ和え アップ

ブリのタルタル カブラピューレ和え アップ

ブリのアップです。ブリはすごく新鮮で、ぜんぜん臭みなしです。

カブラのピューレは、カブラの性質上あっさりしているので2人では完全に食べ飽きてしまいました。

黒コショウたっぷりカルボナーラー 1,900円

スケッチ 黒コショウたっぷりカルボナーラー

ビジュアル最強カルボナーラ 1,900円

ビジュアル最強の本命であるカルボナーラの登場です。 がしかしお腹がいっぱいで…

上にかかっている大量の黒コショウは満腹でも食欲を誘います。

皿のサイズ感が伝わりにくいですがデカ盛りとまではいきませんが結構ボリュームがあります。

スケッチ カルボナーラ― アップ

カルボナーラ― アップ

一般的なカルボナーラのようなトロッとした感じではなく、スープパスタのようなサラサラな感じのソース。

インスタ映えするビジュアルですが、濃厚にソースが絡んでくる一般的なカルボナーラに比べ結構あっさりなパスタでした。

スケッチ 麺屋棣愕のウイング麺

麺屋棣愕のウイング麺

お腹いっぱいでしたが替え玉がしたくてお願いしました。注:お願いしないと替え玉はもらえないので店員さんに声をかけてください。

麺はパスタじゃないんです。有名なラーメン屋も使っている京都は南区にある『 麺屋棣愕のウイング麺 』とのこと。

麺の形が独特で、ツルっとした一般的な面とは異なり鳥が羽を伸ばしたような形になっておりパスターソースの絡みがばっちりです。替え玉にラーメンの麺を使うあたりが新しい。

kyotabe.com スポンサーからのお知らせ 

メニュー

フードメニュー

スケッチ メニュー

画像をクリックすると拡大します

シンプルなメニュー構成で、冷前菜や温前菜のほかのメニューも食べてみたかったですが、2人では2品が限界。

ドリンクメニュー

スケッチ ドリンクメニュー

画像をクリックすると拡大します

 

スケッチ ワインリスト

画像をクリックすると拡大します

お店の様子

店 内

スケッチ 店内

店内

店内はコンクリート打ちっぱなし系でモダンなスタイル。

お手洗いの様子 (クリックすると開きます)
スケッチ トイレ

トイレ

トイレもモダンスタイルでとても綺麗にされています。

外 観

スケッチ 外観

外観

お店が面する室町通りの昼間はにぎやかですが、夜になるとひっそりした通りなのですが、暗い夜道にやさしく光るお店が暖かい感じで好印象。

kyotabe.com スポンサーからのお知らせ 

ま と め

ポイント

  • goodインスタ映えするカルボナーラのビジュアル。
  • goodパスタの替え玉がラーメンに使われるウイング麺なので珍しい。
  • good人数多い目の女子会におすすめ。
  • 2人にしてはボリュームがあり、その分値段も高い。
  • スタッフさん2人でまわされているので、提供に時間がかかります。余裕をもっていってください。

食べログの評価

食べログの評価2019年2月現在『 3.54 』です。

スケッチ 食べログ

食べログの口コミ

味良し、ボリュームたっぷり ( タイブー様の口コミより )

やっと予約が取れました。店内はすでに満席。女性が多いですねえ。
生ビールを飲みながらメニュー確認。
冷・温それぞれの前菜、パスタ、メイン 品数は豊富です。

続きを読む....................

特にパスタは豊富ですね。
カニがおすすめとのことでしたので カニとじゃがいもとセロリのサラダ仕立て1800円と
私の好きなアヒージョの中から 釜揚げしらすと玉子のアヒージョ1000円を注文。
バケットも付けてもらいました。
アヒージョは玉子をくずして全体を混ぜて食べます。旨味が濃厚でバケットに合います。ワインが欲しくなったので
赤ワインをボトルで注文。
サラダもセロリの大きなセロリの上にカニやイクラがたっぷり乗っていて食べごたえあり。
ここでパスタを・・・と思ったのですが隣に運ばれきた物を見て連れが食べたいというので、ラクレットチーズと とうもろこしのパン1900円を追加。
焼かれてアツアツ、トロトロのチーズがかかったこの料理、大人気でほとんどの人が食べていました。
そしてこの店といえばの有名なカルボナーラ 1900円を。
スープがたっぷり黒コショウがたっぷりかかったラーメンのようなパスタ。よく混ぜていただきます。
コッテリしているかと思いきやさっぱり、でもカルボナーラとしてとても旨い。するすると食べてしまいました。
替玉!も可能だそうですがお腹いっぱいで諦めました。
料理はすべてボリュームがあり大勢でいくといろんな料理が味わえそう。次回は肉のメインが食べたいです。
驚いたのはシェフとウェイター2人で店を回していること。満席なのに料理もドリンクも素早く提供されていて
ストレスは全くありませんでした。

住所 電話番号 営業時間 定休日

 スケッチ ( sketch. )
訪問日時 日曜日 19:00入店
金額
予約 当日の夕方に電話しました( 予約をおすすめします )
住所 京都市下京区白楽天町502 福井ビル 1F
電話 050-5571-9513 
営業時間 18:00~00:00  ( L.O.00:00 )
定休日 木曜日
食べログ https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26025023/
地域 下京区
カテゴリ イタリアン
特徴 ディナー

地 図

Googleマップを見る (クリックすると開きます)

同じカテゴリーの投稿

イタリアンの投稿一覧へ移動する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)