グリル生研会館|創業60年のレジェンドな洋食 京都 下鴨本通り

グリル生研会館 スペシャルランチ

創業60周年の グリル生研会館 へ行ってきました。

冷たい雨の降る日曜日の夕方に行ったため先客は老夫婦ひと組。薄暗い店内の雰囲気も心地よく感じます。

男性2人で手際よく注文をこなされ、あっさり目の接客も好感が持てます。

料理は店内のクラシックなイメージとは180度異なりシャキシャキ新鮮野菜のサラダやハンバーグソースはモダンな雰囲気全開です。

グリル生研会館  注文したメニュー

ポタージュスープ (追加メニュー +400円)

まずは追加で注文できるポタージュスープから配膳されます。

本日のポタージュは聖護院かぶらのポタージュでした。しっかりかぶらの味が残っており、舌ざわり滑らかでメインディッシュへの期待が膨らみます。

グリル生研会館 ポタージュスープ

スペシャルランチ 1,800円

夜でもランチが注文でき、洋食の三大スターが味わえるので少し高く感じましたが注文しました。

スペシャルランチの内容は

・ハンバーグ 約140g  ・エビフライ 2匹  ・カニクリームコロッケ
・サラダ  ・ライス付き

まずは三大スターよりも野菜がイキイキしてみずみずしく、新鮮さに驚かされました。

グリル生研会館 スペシャルランチ

 

ハンバーグは肉汁は適度にあり『 トロットロ 』の食感が印象的で、粗目の玉ネギの食感も良かったです。

ハンバーグにかかるソースはワインを煮詰めたようなビター系で、まとめるとレジェンドにふさわしいハンバーグでした。

グリル生研会館 ハンバーグ

 

カニクリームコロッケは、カニの部分についてはあまり印象に残っていませんが、濃厚でしっかりしたベシャメルソースで食べごたえがありました。

グリル生研会館 クリームコロッケ

 

細かい衣が特徴のエビフライ。断面を確認すると衣が薄い! そのため食感は『 カリ 』『 プリ 』の食感です。

グリル生研会館 エビフライ

 

ライス or パン 】から選べますので今回はパンです。

カリッカリに焼かれた香ばしすぎるパンとハンバーグの相性がバツグンでした。パンも超おすすめ。

グリル生研会館 パン

 

1,800円は値は張りますが、お皿に乗る料理はどれも丁寧に作られており満足すること間違いなしです。

付け合わせのポテサラまでちょうど良い味付けです。

グリル生研会館 ポテサラ

 

ハンバーグ & 魚フライ 1,300円

ハンバーグは前述の通りで、魚フライは臭みなどなくサクッと揚がっておりソースとの相性も良いです。

グリル生研会館 ハンバーグ&魚フライ

 

ライスも艶々で間違いない品質。

グリル生研会館 ライス

 

気前の良いご飯のお供セット。らっきょ・漬物・ピクルスはどれも手抜きなしで頭が下がります。

グリル生研会館 付け合せ

 

kyotabe.com スポンサーからのお知らせ 

メニュー

フードメニュー

洋食メニューは豊富です。

グリル生研会館 フードメニュー

 

ビーフシチューなんかそそりますね~。

グリル生研会館 フードメニュー

 

本日のおすすめ

グリル生研会館 本日のおすすめ

 

Drink & Desert

グリル生研会館 デザート&ドリンク

 

お店の様子

店 内

店内は古き良き喫茶店のような雰囲気で懐かしい。居心地は悪くないです。

グリル生研会館 店内

トイレの様子 (クリックすると開きます)

建物が古いのでトイレも懐かしい感じで、昔の小学校のトイレを思いだしました。

グリル生研会館 トイレ

 

手洗い部分も綺麗にされています。

グリル生研会館 手洗い

外 観

喫茶店のような外観で、入りやすい雰囲気です。

グリル生研会館 外観

 

お店の名前の由来は生産開発科学研究所の中にある洋食屋さんなので、訳して『 グリル 生研会館 』と呼ばれてます。

グリル生研会館 生産開発科学研究所

 

アクセス

京都市営バスの『 糺の森 』バス停から徒歩15歩でお店に入れます。 ★市バスの一日乗車券については🔗こちらへ

駐車場はありませんが近くにコインパーキングが数カ所あります。

グリル生研会館 バス停

kyotabe.com スポンサーからのお知らせ 

ま と め

ポイント

  • good店内はクラシックですが、お料理は洗練されている。
  • goodサラダの新鮮と野菜の美味しさに感動。
  • good幅広い年齢層を受け入れる懐の深さ。
  • アクセスが悪い。

食べログの評価

食べログの評価2019年1月現在『 3.46 』で、なかなか良い点数が出ています。

グリル生研会館 食べログ

 

食べログの口コミ

何だか物凄く並んでいましたが

どうやら皆さんのお目当ては、店先に掲示されていた
ハンバーグ&エビフライが目当てのようでした・・

しかし変わった店名だと思いもしましたが、中に入ると
昭和のグリルだな〜上品だけど昔だな〜と思う居心地の良い
店内と従業員・・メニューを持ってきてくれましたが
それなりに、色々ありました・・しかし周囲の先客はほとんどが
店先に掲げられたメニューの最上段の品らしきを食べていました。

当然私も、同じものを注文しましたが、店内雰囲気にマッチした
上品に盛られた品がとどきました・・
しかし、この量でこの値段は??生研と何か関係した特別な材料??
そんな事も想像して戴くことにしましたが・・・

プリプリの海老が丁度良い・・ハンバーグもジューシーで
お米も美味しい、まるでグルメ雑誌などで良く紹介されている
有名店でたべているかのような気持ちにさせられる一品です

この味でこの値段なら激安・・庶民が行列して食べに来ることが
良く解りました・・とても美味しいランチでした。

※tobetobedokoe様の口コミより引用させていただきました

 

住所 電話番号 営業時間 定休日

 グリル 生研会館
訪問日時 日曜日 18:00分頃入店
金額
予約 なし
住所 京都市左京区下鴨森本町15 生産開発科学研究所ビル1F 
電話 075-721-2933
営業時間 12時~14時(LO13時半) 17時~20時(LO19時半) 
定休日 水曜日の夜  木曜日
食べログ https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26001763
地域 左京区
カテゴリ 洋 食
特徴 ★超うまい まじめ! ディナー

地 図

同じカテゴリーの投稿

洋食屋さんの投稿一覧へ移動する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)