とんかつ屋さんの がんち へ行ってきました 。
タイトルの 筋が通っているは…..とんかつに 筋があるのではなく 、 店主の対応が 一本筋の通ているような感じをうけたのでこのような タイトルを付けました 。
夕方の 訪問でしたが 客はおらず 、 店主も小さな声であいさつして 目も合わしてくれなかった 。
正直 、 失敗か?と 思いましたが 、 店お出るときには すごく気分よく出ることが出来ました 。
さすがタイヤ屋の調査員もよく見てるな~と 思いました 。
がんち 付近の様子
京都市営バスの東福寺バス停からの様子
砂利道を抜けてショートカット
どんつきのお地蔵さんを左へ曲がると店があります。
お店の外観です。
注文した メニュー
ロースカツ定食 1,200円
注文してから肉を切っておられました。お皿は作家さんが焼いたもので重厚感があり舞う。
白みその味噌汁。白みそって甘いから好きではないですが、甘さもなく抜群のおいしさです。
奇をてらわない普通のとんかつ。分厚くもなくジューシーでもなく普通がおいしい。
付け合わせのサラダも新鮮で抜かりがない。
付け合わせの漬物。
特製サラダ 600円
サラダを注文したら、定食にもサラダが付いているから見てから注文してから決めてくれと言われる。
口数は少ないですが客の事を思ってくれている。サラダの写真を撮っている人が少ないので結局注文する。
ドレッシングは和風でした。とにかく野菜が新鮮でした(素人でも新鮮さがわかりました)
サービスのお茶
食べた頃を見計らってお茶が出てきます。しかも季節に合わせて少し冷たい緑茶です。
やっぱりココの店主さんはお客さんの食べるペースなどしっかり見てはります。素晴らしい気遣い。
僕の好きなメタリックな焼きものでした。調べましたら作家さんは「田中永嵩」さんでした。
1,200円の定食でココまでしてもらえてよいのでしょうか!入店時の感覚から変わり完全に感動の域に達しています。
京都駅まで歩く
すごく気分よくお店を出ました。へんな胸やけもなくさわやかです。
途中こんな素敵な神社もありました。
銭湯もあり古き良き京都をみながら30分程度のウォーキングで京都駅に到着しました。
メニュー
きょうちゃん
「 白雪 」って何ですか?と質問すると「 大根おろし 」と言われました。
まとめ
ポイント
- goodとんかつは当然で、サラダから器まで拘りが伝わってくる。
- 愛想のない感じでとっつきにくかった(帰りには感動に変わっていた)
- 行きにくい場所ですが、是非また行きたいです。
情 報
- 訪問日時 :( 土 )18:00分頃入店
- 金 額 :
- 予 約 :
- 住 所 : 京都市東山区泉涌寺五葉ノ辻町13-14 map
- 電 話 :075-551-9029
- 営業時間 :11:00~14:30(L.O.14:15) 16:30~20:30(L.O.20:15) 食べログ