山科区にある おでん屋さんの 青天家 と書いて 「 ハレルヤ 」 さんに 覆面調査で伺いました 。
猛暑なので おでん屋さんは 苦戦してると思いきや 結構お客さんが入られており 、 若い方から 年配の方まで 幅広くおられました 。
おでんだけではなく サイドメニューも豊富で 、 可能な限り リクエストに応えてくれる きめ細やかなサービスが 印象的な お店です 。

青天家 注文したメニュー
冷製おでん 500円
夏野菜を爽やかな冷製ジュレで頂きました。
鱧のおでん 梅肉添え 時価
珍しかったので注文しました。 少し鱧にクセがありました。
ポテトサラダ 450円
人気No1のポテサラです。 変っているのが、おでんのジャガイモを使われています。普通のポテサラよりコクがありました。
おでん各種 ①
煮たまご、ウインナー、鶏つくね、さつま揚げです。
薬味のねぎはおかわり自由なのがウレシイ。
出汁の味はしっかりとした味が付いています。ネタも安い値段ですがしっかりとしています
他の店で冷めたおでんを出されることが多いですが、熱々のおでんを出してもらえ美味しく食べました。
和牛すじこん 550円
臭みもなく丁寧に作られていてあっさりしているので、お箸がとまりません。
和牛のすじ、柔らかかったです。
牛もも肉のにんにく醤油焼き 550円
ええ肉やのにタレが市販のものっぽくて残念やった。
豚バラ肉の角煮 650円
いや~いらん脂がしっかり抜けていてあっさり頂きました。ええ仕事したはります。
おでん各種 ②
タコがお風呂に入ってるみたいで笑えました。
馬刺し 1,100円
馬刺しの「もも」と「フタエゴ」です。臭みもなくしっかりとした歯ごたえで味がありました。
フタエゴとはバラの一部で、皮膚の表面に一番近い部分で刺身として食べられる部分です。 見た目は白・赤・白の三層になっており、盛り合わせに入れると華やかになります。 食感はコリコリと歯ごたえがありますが、白の脂の部分のトロける食感を味わうこともできます。
参考:http://www.suganoya.com/blog/%EF%BD%91%EF%BC%86%EF%BD%81/post_42.html
ハレルヤ特製・出汁茶づけ 450円
もうお腹がいっぱいでした。 薄味でちょっと物足りん感じでした。
その他
ええ店ですね~。カウンターのお客さんはオムライスを食べたはりました(ホンマに作ってくれはるみたいです)
メニュー
おでん
その他のメニュー

外 観
外から店内の様子も良く見えて入りやすい雰囲気のお店です。
ま と め
ポイント
- good女性三人で調理から接客までされており、とにかくマニュアル的ではないのが良い。
- good値段が全体的に安いですが、値段以上においしい。
- 2件目とか、軽くいきたいときに使えそうなお店と思います。
食べログの口コミ
何を食べても美味しいです。ええもんをつこてはるし、仕事が丁寧です。
生ビールもメチャうまいです。掃除がしっかりされている証拠です。
佐々木蔵之助さんの実家の佐々木酒造の古都をいただきましたが飲みやすくめちゃうまです。
味も雰囲気もサービスもコスパもいい店に出会えて良かったです。