7年ぶりに キッチンごりら へ行ってきました。移転しはったことを知らなかったので、移転前の店舗に飛び込んだらラーメン屋さんでビックリした。
広く綺麗になった店舗は地元のお客さんで満席でした。カウンターではマスターと親しく話されている老夫婦の姿もあり雰囲気も良く、この店はイケると確信したのであります。
キッチンごりら 注文したメニュー
ハンバーグ(豚)250g 1,100円
洋食の定番であるハンバーグは外せません。豚肉100%で、なんとつなぎが一切入っていないなんて珍しいハンバーグ。
運んできた店員さんが一言『 余熱で火が入るので、端から食べてください 』 そこまで計算されている絶妙な焼き具合。
そしてスパイシー(塩こしょうだけ) 食感はウインナーを食べているようなギュと詰まった感じ。
なんでこんなええ味がでるんか???不明です。ほんと素晴らしい逸品です。
付け合わせも抜かりなく、オーブンで焦げ目がつくまで焼かれた野菜が添えられます。
ジャガイモ、ナス、ブロッコリー、カブ、ニンジンなど適度に水分が飛び野菜自体の甘さがしっかり味わえます。
1100円の定食なのでライスと味噌汁が付きます。みそ汁の具は玉ネギとキャベツに豚の細切れが入ります。
濃い味が好みの僕には少し薄く感じ、オリーブオイルが少し入っているので一層ぼけた感じ。
ポークステーキ300g 1,500円
自分の注文したポークステーキです。カウンター越しに見えるゴッツイ豚肉の塊から豪快にカットして豪快に焼くのを見ていたら注文せずにはいられません!
「ジャン」 見て下さい!付け合わせが見えないぐらいの迫力満点の肉。
ステーキのソースは以下の2点から選ぶことが出来ます。
・にんにく醤油 ⇐今回はコレ
外はカリッで中はジュ―シーな完璧な焼き具合で、300gでも食べ飽きることのない旨さがある。
にんにく醤油のソースは控えめで肉のうまみを上手に引き立たせてる感じ。
四日市のトンテキのように、にんにく醤油ソースがこってりならごはんに合いますが、今回の料理はワインなどお酒を飲みながらつまみたかった。
そんな定食レベルではないポークステーキでした。
300gの厚切りポークステーキもスパッと切れるラギーオールのナイフです。馬町のラピックアシェット🔗でも使われていました。
今日の付け合わせは当たりなのか?定食レベルじゃない。野菜のうまさ甘さがわかる付け合わせのレベルじゃない。
ホタテフライ 200円
サイドメニューから200円なのでホタテフライをオーダー。
メンチカツ 400円
サイドメニューからメンチカツをオーダー。
牛肉のメンチも肉がギュッと詰まっておりハンバーグに負けないぐらい食べごたえがあり味も良い。
ほかの牛肉のメニューも試してみたくなりました。
メニュー
定番メニュー
肉と揚げ物のシンプルなメニュー構成。
おすすめMENU!
隣の方が食べておられるのをみて、次回はビーフシチューと決めています。
お店の様子
店 内
カウンターとテーブルが4席です。シンプルで落ち着いた雰囲気の店内です。
外 観
一軒家を改装した店舗です。住宅街の中にあります。
開店当初からのマスコットのゴリラが目印です。
駐車場
店舗の前に専用駐車場が2台分あります。
近隣にあるフルーツパークを利用した時は清算時にサービスメタルがもらえますので、時間によっては無料で利用できます。
ま と め
ポイント
- good国を守る仕事をされていたマスターはとにかく対応が気持ち良い。
- good豚100%つなぎ無しハンバーグは感動レベル。
- goodご飯のおかわりできます。
- 平日の夜なら待たずに入店できることがある。
食べログの評価
食べログの評価も良い点数が出ています。
食べログの口コミ
とにかく素材にこだわって、美味しい肉料理が食べれると聞いていたので楽しみです。
定番メニューとは別に、その日の仕入れ状況で食べらるおすすめの手書きメニューが有り、その中から天城黒豚肩ロースステーキをオーダー。因みにご飯は少な目ですw
結構時間がかかると聞いていたので、ご主人の手際をカウンター越しに見ながら待ちます。
すると、ロースが少し量が少ないので足りない分フィレでも良いですか?と聞かれたので、勿論オッケーです!両方の部位食べれるのは少し嬉しい誤算です。
見ているととにかく仕事が丁寧!火加減も絶妙に調節しながら、じっくり焼いてくれてます。
程なく到着!綺麗なピンク色した、少しレア目の焼き加減!グリル野菜とキャベツも添えられて彩も綺麗!食べる前から美味そうです。
しっかり火は通っているのですが、しっとり柔らか!ジュッと豚の旨味が口の中で広がります。
ロースは塩胡椒のシンプルな味付け、フィレにはサッパリしたソースがかかっていて、どちらも美味しい♡
どちらも、素材の旨味を味わえる仕上がりになってました!