京都は山科区になる グリル椥 さんに行きました。
冬といえばカキフライですが、お店の前に『 かき入荷しました 』と張り紙がありましたので飛び込んでみました。
お店の場所は山科区の住宅街にあり車通りは多いですが飲食店としては良い場所とは言えない立地なのですが、お昼の時間は満席になるほどお客さんが押し寄せる地元の人に愛される洋食屋です。
グリル椥 注文したメニュー
かきフライ < 冬季 > ごはんと味噌汁のセット 1,400円
どど~んと9個のカキフライとオリジナルのタルタルソースが添えられて運ばれてきました。
小ぶりではありますが外はしっかりと揚げられておりカリッとした食感。
ころもに包まれたかきは半レア状態のトロットロで旨みが凝縮されも~う食感と鼻から抜ける香りがたまりません。
オリジナルタルタルソースとの相性が良くレモンの酸味もありさわやか系に仕上がっています。
お客さんの平均年齢は高いと思うのですが、ご飯の量も多いしかきも9個ついてるのでお店の『 満足してほしい 』気持ちが伝わってきます。
味噌汁も熱々で運ばれてきます。人気洋食店は必ずと言ってよいほど味噌汁が美味しいと思う。
今年もかきに時期は終わりますので、来年も必ず食べに行きます!
なぎ弁当 1,100円
弁当の蓋をつけて運ばれてくるあたりの演出が期待感が高まって良いですよね。おかみさんの接客もテンポよく親しみが持てます。
❷ エビフライ
❸ とんかつ
❹ 海老フライ列のコンテンツ
❺ クリームコロッケ
❼ 味噌汁
❽ 香の物
❾ サラダ
ふたを開けると洋食のオールスターがそろって味噌汁まで付いて値段が1100円は安すぎる。
これはお得!周りのお客さんもなぎ弁当の注文が多いのも納得しました。
しっかりと焼の入った香ばしいハンバーグとワインを煮詰めたビター系の香り高いソースのバランスが良く印象に残る味です。
2尾ついている海老フライは開いた状態で揚げてあるので平べったいのが特徴で、薄くなっているのでしっかりと火が入るのでカリッと香ばしく食感もカリカリでご飯がすすみます。
クリームコロッケはしっかりとしたベシャメルソースをころもで包んであり食べごたえがあり、とんかつも柔らかく抜かりない仕上がり。
人通りの多くない場所なので新規のお客さんや観光客は少なく、地元の人やリピート客がメインとなるのでコスパも味も間違いない洋食店で間違いなくおすすめなお店でした。
なぎ弁当より高いスペシャル弁当1,800円があります。食べログの写真を見てもアップされていませんでしたので機会があれば食べますわ。
メニュー
食事のメニュー
ドリンクメニュー
お店の様子
店 内
お店の中はとても清潔で、洋食店らしい雰囲気のある店内。
2人おられるシェフの仕事ぶりみられるカウンター席もあります。
外 観
赤レンガが目印になります。
壁には冬季限定の『 かき入荷しました 』の張り紙があります。
ガレージ
店の前にガレージが6台分あります。
お客さんのほとんどが車なので訪問した日も少し駐車場待ちをするほどでした。
ま と め
ポイント
- good良いとは言えない場所なのに平日でも満席になる人気店。
- good丁寧に作られた品々とボリュームもあり大変満足。
- good心地よい軽やかな接客。
- 価格設定は高めです。
- 駐車場が満車で待つことがあります。
食べログの評価
食べログの評価2019年3月現在『 3.06 』です。思ったより点数が低い印象です。
食べログの口コミ
ほっとするおもちゃ箱のようなお弁当 ( ゴールド・D・夢様の口コミ )
食べログで山科検索。次のランチはどこにしようか。ポチポチ。何ここ美味しそう(^ー^)
住所 電話番号 営業時間 定休日
グリル 椥 | |
---|---|
訪問日時 | 水曜日 14:00入店 |
金額 | |
予約 | なし |
住所 | 京都市山科区椥辻封シ川町23-1 |
電話 | 075-591-6601 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 日曜日 |
食べログ | https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26003195/ |
地域 | 山科区 |
カテゴリ | 洋食 |
特徴 | ランチ うまい! |